室内猫 くろのごはん・キャットフード
わが家のくろちゃんは、あんまりわがままは言わない、いい子。
いつまでも健康でいてほしい。
フードは味にいろいろバラエティがあったほうが楽しいと思っていたんですが、避妊手術の影響もあってちょっぴり太ってしまいました。
只今、軽いダイエット中。
ダイエットをするにあたってまずは、味を色々と変えるのはやめました。
人間でも味を変えるといっぱい食べちゃうから。
キャットフード選び、安全でシンプルなおいしいものを定量、が理想です。
フードをシンプルにした分、くろにはご飯以外の楽しみを増やして欲しいので、外には出せませんが、ベランダや窓をできるだけ開けて遊べるようにしています。
そうすると毎日、見回りを頑張っています。
特に晴れてる日は朝にいっぱいうろうろすると、夜も早めに寝るような気もします。
特に春は小鳥の声が、夏から秋は虫が気になって頑張っているようです。
特に虫を見つける猫のセンサーって凄い!
なんで階下の小さい虫の存在が分かるんだろう…。
昼間はお昼寝。
夜になったら再び運動の時間。
お気に入りのおもちゃをサッカーみたいに追いかけて遊んでいます。
訓練、鍛錬に余念がないです。
がんばれ~くろ!
その結果、くろちゃん、健康的な減量に成功‼
食べたキャットフードはこちら。
最初は高いと思ったんですが、ちなみにお値段は1か月で4000円くらい。
安くはないけど、高級フードというほどでも…。
国産、無添加で品質がいいのが気に入った理由。
いつまでも元気でいてほしいから。
格安キャットフードには質の良くない材料が使われているものもあるそうです。
いわゆる4Kミートとよばれる「人が食べられない肉」(死んでしまった家畜の肉等)や、添加物、防腐剤など。
発がん性のある添加物が使われているものもあるそうです。
(参考)
http://キャットフードおすすめ.com/選び方/注意するべきキャットフードの原材料/
また、猫は小さいころに食べた味が好みを決めるとききます。
日本では 猫 → 魚 のイメージがありますが
海外では違うようです。
世界猫歩きではイタリアの猫はパスタを食べていました。
ちなみにくろはパスタがテーブルに置いてあってもスルーです。
味にうるさいグルメな猫ちゃんも日本製の新鮮なキャットフード、気に入ってくれるんじゃないかしら。
お試しは500円なので、一度 試してみて!